寄贈申込はこちらからお問い合わせください。
買いすぎてしまった食品や、贈答用でもらったが食べきれなかった食品はありませんか。
特に以下のような食料品を必要としています。
・ お米乾麺など主食になるもの
・缶詰・インスタント食品
・調味料各種、お菓子、飲料
寄贈が不可能な食品例:
包装外装が開封済みのもの、破損・汚損しているもの、
賞味期限が1か月未満のもの、アルコール飲料、医薬品等
寄贈の方法:
フードドライブまたはフードバンクママトコへお持ち込み
①ゆめマート熊本 各店舗 毎月15~21日
②マルキョウ合志店 毎月第3火曜日から第4水曜日
③フードバンクママトコへ直接お持ち込み( 来社前にお問合せください)
寄贈の流れ
┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈
① 寄贈申し込み
寄贈申込はこちらからお問い合わせください。
お電話でも受け付けております。
Tel. 096-285-7110
※対応可能時間:
平日9:00~17:00
(水曜日のみ13:00~17:00)
┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈
┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈
┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈
④ 食品の寄贈
フードバンクママトコへ受け渡し
┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈
⑤ 寄付先
各種支援団体、NPOなどへ配布
寄贈された食品は、熊本県内で経済的な理由で食事が保証されない子どもたちやその家族を支援する団体、子ども食堂、社会福祉法人、経済的困窮者を支援する団体へ無償で提供をします。
┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈
~ フードバンクママトコの仕組み ~
食品の受け入れ体制
県内3か所の物流センターにて、常温・冷蔵・冷凍の3温度帯保管が可能です。