食品の寄付をご検討の法人/団体の方へ


フードバンクママトコでは、販売は難しいものの品質に問題のない食品(常温・冷蔵・冷凍品や精米・玄米)を企業や行政、個人の皆さまからご寄贈いただいています。

原則として賞味期限が2カ月以上あるものが対象ですが、内容によってはそれ未満でも受け入れ可能です。 

ご寄贈いただいた食品は、食の支援を必要とする方々を支える団体や行政機関へ、無償でお届けしています。

企業として社会貢献に取り組むきっかけとして、ぜひご協力をお願いいたします。


寄贈の流れ


┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈

① 寄贈申し込み

寄贈申込はこちらからお問い合わせください。

 フードバンクママトコへの問い合わせ

 

 

お電話でも受け付けております。

 Tel. 096-285-7110

 ※対応可能時間:

  平日9:00~17:00(水曜日のみ13:00~17:00)


┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈

②合意書の締結

ダウンロード
2025.FBママトコ 食品の譲渡に関する合意書 -参考
合意書のサンプルです。
2025.FBママトコ 食品の譲渡に関する合意書 -参考.pdf
PDFファイル 445.6 KB

┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈

③寄贈食品詳細ご連絡

Googleフォームよりご連絡ください。

 https://forms.gle/t2qkhfJujCvbbAHCA


┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈

④食品の寄贈

フードバンクママトコへ受け渡し


┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈

⑤寄付先

各種支援団体、NPOなどへ配布

寄贈された食品は、熊本県内で経済的な理由で食事が保証されない子どもたちやその家族を支援する団体、子ども食堂、社会福祉法人、経済的困窮者を支援する団体へ無償で提供をします。



┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈

~ フードバンクママトコの仕組み ~


食品の受け入れ体制


県内3か所の物流センターにて、常温・冷蔵・冷凍の3温度帯保管が可能です。